1年半ぶりの金鯱賞で3着!ウインバリアシオン復活し有馬記念へ 2013年11月30日 カテゴリ:競走馬競馬総合 Tweet 1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/30(土) 15:43:02.01 ID:mrLrksfK0 完全にうう賞候補だろ! 【1年半ぶりの金鯱賞で3着!ウインバリアシオン復活し有馬記念へ】の続きを読む
トリック爺さん、7度目のステイヤーズSで3着に頑張る 2013年11月30日 カテゴリ:競走馬競馬総合 Tweet 1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/30(土) 15:31:19.07 ID:hiUXU4Eq0 健在ですわ 【トリック爺さん、7度目のステイヤーズSで3着に頑張る】の続きを読む
【動画あり】新馬快勝!ブエナの妹・サングレアルは超大物っぽい 2013年11月30日 カテゴリ:競走馬 Tweet 1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/30(土) 12:20:28.10 ID:zQ7GeacXi 牝馬クラシックの本命いざ出陣 【【動画あり】新馬快勝!ブエナの妹・サングレアルは超大物っぽい】の続きを読む
パンツのブリーン師「阪神はギャロップレーサーで攻略済」ニヤリ 2013年11月30日 カテゴリ:競馬総合競馬ゲーム Tweet 1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/29(金) 08:14:19.29 ID:Rpb2yoPZ0 前夜の雨で空気も砂も引き締まった早朝の阪神競馬場。ダートコースに姿を現したパンツオンファイアは、軽やかな脚さばきでキャンター1周。 24日に最終追い(5F64秒7~12秒6)を済ませて以降、連日、同じメニューでの調整だ。 27日に来日したブリーン師は愛馬の動きを見届け「2週間ぶりに馬を見たがフレッシュでとてもいい。エネルギーが満ちあふれているようだ」と満足そうだ。 4年ぶりにジャパンCダートに参戦する米国馬。本気か、観光ついでの物見遊山か気になる。44歳のイケメントレーナーは、きっぱりと言い切った。 「もちろん勝つつもりで来た。高い賞金(1着=1億3000万円)は魅力だが、3歳時から誘いを受けていて、いつか日本に来たいと思っていた」。 よほど日本の水が合うのか。28日の調教後の計量では544キロ。過去最高体重とのことだが、師は「本国にいる時より重いが、輸送で細くなってしまうよりはいい」とプラス思考。 初の阪神コースについても「本拠地のモンマスパークにダートの質が似ている。右回りも調教では問題ない」とした上で 「阪神はギャロップレーサーで攻略している」とニヤリ。日本で90年代後半に人気を博した競馬ゲーム。 「若い頃にハマッてね。ユタカ・タケには何度もやられた。阪神も何度も走ったから特徴は頭に入っている」と余裕!?の笑みだ http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/11/29/kiji/K20131129007101410.html 【パンツのブリーン師「阪神はギャロップレーサーで攻略済」ニヤリ】の続きを読む
角居調教師、馬房が空いたのでやっぱり1歳馬受け入れへ 2013年11月30日 カテゴリ:調教師競馬総合 Tweet 1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/29(金) 23:38:01.40 ID:pVETSGYp0 1歳馬の預託について(2) 6月に当ブログで発表いたしました現1歳馬(2012年産駒)の預託について、多くのご意見ありがとうございました。 9月末で3歳世代の未勝利戦が終了しましたが、厩舎としての力が足らず、現3歳世代で勝たせられなかった馬がたくさん出たことで所属馬が大幅に減ってしまったため、 このまま現1歳世代がゼロでは今後の厩舎運営に支障をきたすと判断し、当初の方針を変更し、ごく少数ですが1歳世代を何頭か預からせていただくことに決めました。 1歳の11月となると既に預託先が決まっている馬がほとんどで、一口馬主クラブの馬についても募集時期の関係で預かることは出来ないのですが、 お付き合いさせていただいているオーナーと相談して決めていきたいと思います。 なお、先日日本に到着した「ウオッカの2012」については、谷水雄三オーナーが預託先を決めず、 厩舎の方針が変わるのを待っていただいていたこともあり、預託していただけることが決まっております。 一度決めたことを翻すことになったにもかかわらず、他にも何名かのオーナーから預託のオファーをいただいており、感謝の気持ちで一杯です。 今年の競馬開催もあと約一ヶ月となりました。厩舎スタッフとともに最後まで気を引き締めて頑張っていきたいと考えていきます。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。 調教師 角居勝彦 http://www.team-sumii.net/article/381500480.html 【角居調教師、馬房が空いたのでやっぱり1歳馬受け入れへ】の続きを読む