1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:20:24.84 ID:+hfWGhIa0
やっぱり超絶馬質なの?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:31:30.99 ID:UHJH6Wgs0
豊沢のおかげでひのきの棒から銅の剣までランクアップした
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:35:15.47 ID:3uau5mjo0
ノーザンには余り乗れないがその他の馬が集まりだした
それと騎乗が元に戻って上手くなってる
それと騎乗が元に戻って上手くなってる
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:37:21.31 ID:1g1sH5OL0
人気馬に乗って結果出してるから
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:41:03.59 ID:k76zZEsc0
キーファーズの躍進
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:43:55.21 ID:wXlHNovv0
川田は躍進したが、福永岩田戸崎デムーロあたりが劣化ポンコツしたからもある
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:48:51.83 ID:98oS7fKC0
平林エージェントは単純に馬を見る目はあった、だから全盛期は依頼殺到してた中で良い馬を選んで受けていた
しかし、依頼がなくなっていくと営業をしなければならず、ブックと対立して派閥がなかった平林は持ち厩舎の輪を奪われていった
嘗ての持ち厩舎である調教師らが引退していったのも大きかった
決起現代のやり方についていけず、先約を忘れる、携帯を失くすなどの失態を歳のせいで目立つようなり、身を引いた
今年からキーファーのアドバイザーとしての役職について、キーファーの成績も上がった
やはり馬を見る目だけはある事は間違いない
そして豊沢になり、今年の成績に至る
しかし、依頼がなくなっていくと営業をしなければならず、ブックと対立して派閥がなかった平林は持ち厩舎の輪を奪われていった
嘗ての持ち厩舎である調教師らが引退していったのも大きかった
決起現代のやり方についていけず、先約を忘れる、携帯を失くすなどの失態を歳のせいで目立つようなり、身を引いた
今年からキーファーのアドバイザーとしての役職について、キーファーの成績も上がった
やはり馬を見る目だけはある事は間違いない
そして豊沢になり、今年の成績に至る
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:49:35.41 ID:5+B3XoBn0
エージェントが一番大きいのは確かだが
それ抜きにしても地方外人短期外人勢ぞろいの今になってまた成績ジャンプアップするとは思わなかった
それ抜きにしても地方外人短期外人勢ぞろいの今になってまた成績ジャンプアップするとは思わなかった
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:50:12.51 ID:s7jjElSF0
デムーロは豊沢の何が不満だったんだ…
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:02:03.49 ID:wXlHNovv0
>>24
ルメールがクラブ馬のつねに一番手になること
武は基本クラブ馬は平地や特別でのれりゃいい感じで、メインは個人だからきにならない
ルメールがクラブ馬のつねに一番手になること
武は基本クラブ馬は平地や特別でのれりゃいい感じで、メインは個人だからきにならない
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:51:55.21 ID:474xuPFE0
ルメール乗れなくても武が空いてるって事になるならガンガン依頼するし武もいい馬にありつけるよな
それでちゃんと勝率.176って結果残せてるのが凄いが
それでちゃんと勝率.176って結果残せてるのが凄いが
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:52:04.07 ID:a1iErGCw0
馬質言うけど最近中穴くらいでもたまに勝ってる気がするわ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:53:45.66 ID:0vcF6ScV0
今年は近年で一番乗れてるよ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 10:54:01.22 ID:B8Bn/4Fg0
糞馬を3着4着に持ってくるの上手くなってるよな
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:15:35.70 ID:U/4onE6O0
>>29
わかるw 馬主は喜ぶよなw
わかるw 馬主は喜ぶよなw
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:02:05.02 ID:/WCaCURG0
エージェントっていうけどあんまりルメールと馬乗り回してなくない?
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:04:39.76 ID:98oS7fKC0
>>40
回し合いしなくても、確保できる時点で以前より変わるんだよ
いったん手が離れた馬も戻る確率が多いだろう
平林だとそうはいかなかったが、豊沢はケアレスミスをちゃんとしてるということ
回し合いしなくても、確保できる時点で以前より変わるんだよ
いったん手が離れた馬も戻る確率が多いだろう
平林だとそうはいかなかったが、豊沢はケアレスミスをちゃんとしてるということ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:08:34.26 ID:7pa40N4O0
>>40
軍団は組んでないけどスケジュール管理をしっかりやっててちゃんと電話に出るだけで十分以上
前エージェントは電話に出ない繋がらないことも割とあったからな
軍団は組んでないけどスケジュール管理をしっかりやっててちゃんと電話に出るだけで十分以上
前エージェントは電話に出ない繋がらないことも割とあったからな
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:13:29.92 ID:yr0z+Wgd0
1番人気軸にするとき不安ないのは武豊、ルメール、川田
デムーロ、福永、浜中はめちゃくちゃ不安になる
デムーロ、福永、浜中はめちゃくちゃ不安になる
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:13:49.91 ID:NhcwrCpX0
サンデー、キャロット、シルクは1勝だけで残りは個人
クラブ全盛じゃなければリーディングも取れただろうな
クラブ全盛じゃなければリーディングも取れただろうな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:14:04.16 ID:ZzEZzdP00
最近の武は差しとか追い込みの勝率戻ってきたよな
一番ひどい時は5%とかだった気がするが
一番ひどい時は5%とかだった気がするが
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:15:10.88 ID:uglHN5XW0
クラブ馬は乗ってないけどノーザン産の馬自体はかなり乗ってる
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:34:42.26 ID:98oS7fKC0
>>59
今年のノーザンF騎乗騎手
回数順位
1位北村友一 244回31勝
2位位ルメール240回67勝
3位川田将雅 209回60勝
4位福永祐一 175回26勝
5位戸崎圭太 155回22勝
6位丸山元気 152回23勝
7位デムーロ 141回27勝
8位石橋脩 138回15勝
9位三浦皇成 130回17勝
10位岩田康誠122回11勝
21位武豊75回14勝
人気馬、クラブ馬限定で見ても武豊は上位20名にも入れない
今年のノーザンF騎乗騎手
回数順位
1位北村友一 244回31勝
2位位ルメール240回67勝
3位川田将雅 209回60勝
4位福永祐一 175回26勝
5位戸崎圭太 155回22勝
6位丸山元気 152回23勝
7位デムーロ 141回27勝
8位石橋脩 138回15勝
9位三浦皇成 130回17勝
10位岩田康誠122回11勝
21位武豊75回14勝
人気馬、クラブ馬限定で見ても武豊は上位20名にも入れない
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:37:40.86 ID:pWwoL1iA0
>>66
1位の奴は何故のれてるの?
意味わかんない
1位の奴は何故のれてるの?
意味わかんない
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:39:42.11 ID:98oS7fKC0
>>70
人気馬限定にすると、北村友一は騎乗数の約5割に対して、ルメール川田は8割超えてるので、まぁそういうこと
イエスマンになれるかどうかだよ
人気馬限定にすると、北村友一は騎乗数の約5割に対して、ルメール川田は8割超えてるので、まぁそういうこと
イエスマンになれるかどうかだよ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:43:07.74 ID:94aHISyg0
>>66
これは凄いなw
ルメールのおこぼれとはいえ来年から優先順位上がりそう
これは凄いなw
ルメールのおこぼれとはいえ来年から優先順位上がりそう
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:20:29.71 ID:TtuE99hv0
今年1番変わったのは東に遠征した時の乗り馬の数と質
小島太と堀井とお情けのメイショウしかアテがなかった時とは比較にならないぐらい向上した
後は海外行ったりしてる間に取られた馬を取り返す機会も去年より段違いで増えた
小島太と堀井とお情けのメイショウしかアテがなかった時とは比較にならないぐらい向上した
後は海外行ったりしてる間に取られた馬を取り返す機会も去年より段違いで増えた
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:33:13.47 ID:g9Y2W6nb0
スタート・折り合い・追い比べどれも隙がないからなー
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 11:54:51.67 ID:xzZaXmbm0
平林末期の頃って馬質以前に乗鞍すら少なかった気がする
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:00:22.99 ID:IzOyvfSc0
>>84
キタサンブラック一鞍の時もあったな
平林コラムで一鞍入魂とかよく言うわwと思った
キタサンブラック一鞍の時もあったな
平林コラムで一鞍入魂とかよく言うわwと思った
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:07:14.68 ID:7pa40N4O0
>>84
特に関東遠征時はな
特に関東遠征時はな
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:01:52.02 ID:gfZYpXdhO
今のエージェントってSNS駆使してたりするんだろうな
平林は時代の流れに取り残された
平林は時代の流れに取り残された
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:07:04.16 ID:98oS7fKC0
>>90
だからこそ、武の為に身を引いてキーファーのアドバイザーになり結果を出してる平林は良い仕事をしてきたよ
キーファーに国内で高額馬買うより海外で買えとアドバしたのは片だからな
だからこそ、武の為に身を引いてキーファーのアドバイザーになり結果を出してる平林は良い仕事をしてきたよ
キーファーに国内で高額馬買うより海外で買えとアドバしたのは片だからな
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:11:14.35 ID:q0FCy5Ke0
傷が良くなったのか冬の成績格段にあがったよな
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:18:59.64 ID:MJF6NniN0
非社台グループ以外の生産牧場の強い馬に多く乗ってるもんね
それでいてノーザンファームの馬にも多少は乗るから、
全国リーディング3位も納得
それでいてノーザンファームの馬にも多少は乗るから、
全国リーディング3位も納得
138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 12:28:54.72 ID:8n+AS6KP0
平林の時と違って人気薄でも乗り方次第で勝負になる馬引っ張ってくることが多くなったのもあるでしょ
214: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 15:18:37.19 ID:WL103mkk0
基本的には個人馬主の馬の寄せ集めだから
質的にも量的にも多少の浮き沈みはあるだろう
今年はその浮きの部分
ノーザン系のクラブの有力馬が入ってこなければ
リーディング奪取は難しいな
質的にも量的にも多少の浮き沈みはあるだろう
今年はその浮きの部分
ノーザン系のクラブの有力馬が入ってこなければ
リーディング奪取は難しいな
222: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/12/02(月) 15:56:46.08 ID:Naoy/DWe0
馬質が良くなったからな
あとルメールと被らないようにしてるから勝ちやすくもある
あとルメールと被らないようにしてるから勝ちやすくもある
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1575249624/
コメント
豊沢はエージェントの中でも屈指のパイプの太さと政治力の強さを誇る。そんな人物が豊とタッグ組んだら心強いに決まってますがな。
〇〇きたか!と空鞍に確勝級ねじ込んでくれたり関東遠征でもコンスタント5鞍以上と頭数揃えてくれるからね。おかげでG1シーズンも勝ち星稼げた。
最近はNF生産馬の騎乗や勝ちが増えてきている。楽しませてくれるのは豊本人はもちろんなんだが豊沢のおかげでもあるのよね。ありがとう豊沢さんm(_ _)m
回数順位
1位北村友一 244回31勝
ワロタwwwwwwwwwwww
ちなみに、武豊が2019年に社台ファーム産だと102鞍乗って15勝
ルメールの下についたのが1番大きいよ。
それに加え元々馬主には武ファンが多く武を有力馬に乗せてくれる馬主は多い。
豊本人が言ってたけど良い馬に乗れる立場にある事が大事。
それが人より少し上手く見せられる事なのか。人間性なのか。生まれなのか。
ディープの依頼を断ろうとしたり、ゴルシとオルフェの依頼を断ったあの平林が??
ノーザン、ガイヂン、一流厩舎、無敗皐月賞馬…そんかブランドだらけでもダービーは勝てないということを世に知らしめたから結果的には回ってこなくて良かった
サートゥルナーリアはコディーノ級
逆にクラブ馬中心の騎乗は興醒めだな
NFや天栄の育成は認めるし業界をリードする手腕は否定しようが無いが、クラブはちょっとな
まぁ、一番のからくり理由は、時代錯誤に武豊を乗せてG1レースを勝ちたい!と言うキーパーソンの武豊信者馬主達が、「セリや庭先取引で、優良の社台グループの生産馬を購入して所有し→優秀なノーザンファームの育成部門や外厩トレセンに馬主が預けて鍛えられた馬達が、今年は成績と調子がいいのでおかげで勝ててます」そのおかげで武豊の勝鞍が増えてますってだけのお話(繁殖牝馬預託、ノーザン育成、セリ、ノーザン施設の外厩トレセンで、信頼と実績がセットでついてくるノーザンファームは裏で預託料で大儲け)。
G1レースになると優秀なノーザン系のクラブ馬や吉田ファミリー所有の競走馬との能力レベルの差で、G1レースで勝てなくのもこれが原因(ノーザン系のクラブ馬が手薄な菊花賞やフェブラリーSのようなダートマイルなら勝てる)
武豊がG1レースで勝つ姿をみたいなら、キーファーズのような武豊信者馬主やノースヒルズのマエコウ(大山ヒルズ)、日高生産馬からキタサンブラックのような競走馬が産まれ出てきて、武豊信者馬主に所有されることを毎年のように祈るしかねえってこと
あくまで噂で
武豊レベルだとそう簡単にはいかないだろうしね
成績的にはクラブ馬は大事だけど個人馬主大事にして欲しいな
メイショウさんみたいな情のある騎手が好きだし武豊はそういう騎手だと勝手に思ってる
そらそうよ、勝ちたいと結果を求める、種牡馬を作らないといけないノーザンファームは武豊を乗せて遊ぶような企業じゃないもの
固定観念が強いワンパターンレースしか出来ず、大外ぶん回しで勝てるレースをトドカナイと落とす日本人騎手よりも、優秀な外国人騎手を乗せた方が勝てるからね
宝塚記念、レーンで覚醒したメートルダールがコーフィールドカップを勝ち、コックスプレートでも結果をだすんだから、日本人騎手よりも優秀なレーンを乗せないとしょうがないし、ノーザンファームの選択と目が確かなことは言うまでもない
屈折した愛w
長ったらしいわ
お前つまんねえわ
あなたの方が固定観念が強そうですね。
最終的に良くも悪くも時の流れが緩い個人勢力にとって一番いい受け入れ先かなと
クラブ馬に関してルメールにメインで乗ってもらって割り切れる現状が理想的
武さんが光るには「大風呂敷を広げる武豊に最後まで付き合い任せきる」のが条件
そもそも個人馬主でないと無理 不特定多数を相手取るクラブ馬主では即刻空中分解
1回限りの割り切りならクラブ馬でもいい仕事するけど、武さん好かんでしょw
ノーザンの馬に乗ってる騎手の大半は無難な騎乗しかしてないし、それなら非ノーザンの馬で思い切った騎乗してくれる騎手の方が応援したくなるし
(笑)2019アンチ武豊アワード
キーファーズが上がってきたって言ってもセレクトで高い馬買ってきたからその分ノーザンが庭先でいい馬譲ってくれただけでしょ
弥永にも叩かれてたし携帯無くす、連絡付かない、ゴールドシップ、オルフェ、ディープといった後のスーパーホースの依頼断るとかエージェントとしては失格でしょ
伝説は武豊jkからでないと生まれないからね。いくら強い馬でも単なる名馬どまり。武豊jkの場合はブーム、社会現象とかまでヒートアップするし。
個人馬主は武豊jkのそんな魅力に惹かれてるのかも。
勝てる手応えの勝負所でグイッと横に出す動きまたやるようになったしね
人間だもの大事故あったし安全になっても仕方ない
メートルダールはコーフィールドカップ勝ってないし
メールドグラースならレーン乗る前から覚醒してたぞ
毎度思うが恥かいたり叩かれるの好きなのか?
は?
そうなんだよ。データとしては、今年は多頭数でも勝ち鞍が多い。馬質が良くなったからでもあるだろうけど、去年までは少頭数で勝ち鞍多い割に多頭数だと勝ち切れないところが散見されてた。
良い循環なのかもね。
まだ生きてたんだなこいつ
ここのコメントじゃなくてスレの4のことを言ってる
もちろん一番は敏腕エージェントなんだけど、乗り方次第で良い走りする馬が増えて着実に結果を出しての相乗効果だね
まぁ、そこそこうまく騎乗しているが 腕からいうと騎乗出来すぎでしょ。
日本は組織自体が腐りきっているから しょうがないよ。
武ファンなんて特に有力ジョッキー同士が同じエージェントで馬を回しあうことをあれだけ批判してたのに(笑)
武がその立場になると一切言わない。
エージェント制に関して拡張の要因でそれを批判してないだろう…批判できないから惨めすぎるな、アンチって。
馬を回しあってる?
ルメールのおこぼれなんて
滅多に無いじゃん。
て言うかほぼ無い
からくり?
その個人の
ノーザンファーム生産馬にしろ、
他のリーディング上位の騎手より
ノーザンファーム生産馬が
圧倒的に少ないのに
上位に来ているのは何故かを言ったら。
時代錯誤って
誰を勝たせたく馬を買えば
時代錯誤じゃないんだよ。
長文で恥ずかしいって最悪だな
コメントする