1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 18:51:53.17 ID:7uttCco40
ある?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 18:54:41.21 ID:bWg2/YoU0
馬質に恵まれてたら、酒井ネ申とは言われてないだろうな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 18:55:12.42 ID:I2pwqac+0
逆に考えてみよう
では何故馬質が上がらないのかと
では何故馬質が上がらないのかと
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:00:22.56 ID:RLVjtTYh0
トーホウジャッカルで菊花賞勝つって凄くないか?
今思うと
今思うと
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:06:10.57 ID:KquWHSOE0
>>7
あの時のジャッカルは普通に強いだろ
ぶっつけ宝塚でも4着だし
あの時のジャッカルは普通に強いだろ
ぶっつけ宝塚でも4着だし
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:09:01.56 ID:RLVjtTYh0
>>11
王道張れるような強さはなかったろ
だから4着止まりなわけで
王道張れるような強さはなかったろ
だから4着止まりなわけで
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:04:35.02 ID:HLpWWcCV0
シンガリ人気を1着に持って来るんだから
相当な腕だよ
相当な腕だよ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 21:50:33.20 ID:4QDxWTlG0
>>9
秋山は重賞でシンガリ人気で3勝してるぞ
JRA単独最多記録や
秋山は重賞でシンガリ人気で3勝してるぞ
JRA単独最多記録や
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:18:20.88 ID:Ie6QGcPjO
目には見えない、馬を動かす何らかの能力を持ってる騎手だと思う
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:20:15.81 ID:Se5OpbAw0
軽ハンデ馬に体調万全で乗れるのは大きな武器
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:22:24.84 ID:HeeXQ3UG0
穴はノーマークで思い切り乗れるし来た時の印象が大きいから上手く感じるだけ
人気馬乗ると逆に勝てなくなる
田辺とか和田なんかも
人気馬乗ると逆に勝てなくなる
田辺とか和田なんかも
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:24:56.06 ID:zkFHsdt20
確か去年もwin5がキャリーオーバーになったときスピリッツミノルで大穴空けてたよな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:36:36.05 ID:/ZQxlFhu0
レッド系に乗ってるとほとんど来ないイメージ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:38:54.82 ID:P8DjMWh90
軽ハンデの時はホント世話になってる
それ以外はあまり…
それ以外はあまり…
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:43:51.16 ID:ncqX4tjM0
1998年デビュー組は個性的な面々ばかりだもんなぁ。
筆頭格は池添だけど。
筆頭格は池添だけど。
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:53:49.00 ID:3g9CPO7Z0
>>30
白浜 竹之下 中谷 太宰確かに個性派だな
野崎が唯一どんな騎手だったか思い浮かばん
白浜 竹之下 中谷 太宰確かに個性派だな
野崎が唯一どんな騎手だったか思い浮かばん
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 21:24:51.56 ID:t5wIscVG0
>>30
メインレース初勝ちは酒井なんだよね。
その後に池添が初重賞勝ちを派手にかましたけど。
メインレース初勝ちは酒井なんだよね。
その後に池添が初重賞勝ちを派手にかましたけど。
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:45:30.98 ID:7lqZTAgu0
デビュー当時では、乗れる新人と評価が高かったぞ酒井は
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 19:46:22.90 ID:6SnNLIip0
職人気質なの?幸みたいな営業マンが有利だわな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 20:05:09.73 ID:URwN/1BW0
ロードアクシスの若葉はびっくりしたわ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 21:21:13.49 ID:pxJSGNXM0
人気馬でしっかり勝てないんやろうなぁ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 21:23:43.84 ID:oC9noSsm0
誰かが言ってたけど関西の江田照男ポジション
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 21:46:01.15 ID:qnP3h0tl0
元々阪神では穴開けてる
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 23:18:15.18 ID:4jmgxTpB0
関東の騎手がイマイチなだけ
関西は個性的なのが多い
関西は個性的なのが多い
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/20(月) 23:50:48.36 ID:9ZiK0bZw0
これほどの騎手が一時期乗り馬いなさすぎて引退寸前だったんだよなぁ
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 00:29:45.52 ID:/5NqZE2A0
人気馬をきっちり勝たせるイメージはないなあ
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 01:08:51.94 ID:D5BxrwxM0
酒井ジョッキーのインタビュー、一番受け答えが落ち着いててうまいと思う。おそらく、メンタルが半端なく強いんだと思う。
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 02:04:48.27 ID:uEeXYE4C0
レッドジェニアルと相性いいのかわからん
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 02:06:28.70 ID:7Hb8UENm0
ハンデ戦ではとりあえず買っておく騎手ってのは一度やってみた方が良いだろうな
買える騎手じゃなくて買えない騎手ってのも出てきそうだし
買える騎手じゃなくて買えない騎手ってのも出てきそうだし
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 04:31:25.22 ID:7sEHXcE10
池添、酒井の世代は地味に騎手で生き残り率が高いねえ
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 09:17:38.71 ID:6rx+vAIh0
酒井騎手は、人気、馬質に関わらずいつも
最後まで諦めないからね。馬もいつも
気持ち良さそうに走ってる。
最後まで諦めないからね。馬もいつも
気持ち良さそうに走ってる。
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1595238713/
コメント
人気のない馬にのってるからこそ、こういうスレがたつんよね
もちろん酒井Jが下手だとは思わんけど
一回勝つのも難しい世界、例え
良い馬に乗ってて勝率2割超えがやっとの感じだし…。
しんがり人気が勝つ確率なんか1000に1回くらいでしょ?
穴馬を持ってくるから上手いってことはない
上手い騎手はミスをしない
ミスをしない騎手は強い馬でしっかり勝つ騎手
特に前目に行ける人気薄を馬券内に持ってくる技術は流石のものがある。最近は差しもだいぶ上手くなった印象。
男前で人柄も良いし村から人気があるんだよ学君は
とかく条件が整った場面での穴開けは特筆すべきものがあるし、とても信頼してるジョッキーの1人
トンボイのような酒井学専用機がいるのも面白いところ
忍は道悪で馬場が読めてる日は神がかってるけど。
実質、短期免許の外人と同様の扱いになってるってことじゃないか?
騎乗馬確保は大変だろうけど、きっかけ掴めば一気に上がっていきそうな騎手が結構いて面白いわ
結局馬質にひきずられる
コメントする