1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:31:43.66 ID:mbKoq2zA0
https://theownerbreeder.com/sire-lists/leading-sires-britain-ireland/
1.ガリレオ
2.ドバウィ
3.ダークエンジェル
4.コディアック
5.ピヴォタル
6.ループデベガ
7.インヴィンシウブルスピリット
8.ザフォニィ
9.キングマン
10.シーザスターズ
11.オーストラリア
12.フランケル
1.ガリレオ
2.ドバウィ
3.ダークエンジェル
4.コディアック
5.ピヴォタル
6.ループデベガ
7.インヴィンシウブルスピリット
8.ザフォニィ
9.キングマン
10.シーザスターズ
11.オーストラリア
12.フランケル
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:47:36.77 ID:p/HO2++40
>>1
パッと見産駒がステイヤーで走ってるのアーバンシー兄弟だけ?
パッと見産駒がステイヤーで走ってるのアーバンシー兄弟だけ?
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:57:10.39 ID:aTGycS/C0
>>13
距離が持つ馬を出せているのはアーバンシー産駒だけでは
距離が持つ馬を出せているのはアーバンシー産駒だけでは
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:34:25.47 ID:RQKr8am40
ポストガリレオは混戦になるのかな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:35:23.12 ID:mbKoq2zA0
ダンディマン(G3馬)と熱い12位争い
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:36:56.32 ID:oYAFEEo+0
フランケル輸入しちゃえよって
流石に売ってくれないか
比較的日本競馬に適性ある方だよね
流石に売ってくれないか
比較的日本競馬に適性ある方だよね
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:40:09.77 ID:Dr0+g6Vn0
日本で例えると、オルフェですら国内4位に入れてることからすると、ジャスタウェイとかキンシャサノキセキとかそんなレベルってこと?
オルフェよりも酷い成績とはw
オルフェよりも酷い成績とはw
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:44:17.43 ID:I8OX0nE/0
ガリレオなんて日本じゃクソも走らんのだから日本で活躍するフランケルは向こうじゃ軽すぎるのだろう
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 21:12:55.41 ID:hraw6QI80
>>9
それだと何故あれ程ディープ産駒が欧州で活躍出来てるのかわからないな
単純に血統の問題と種牡馬能力が足りないんだろう
それだと何故あれ程ディープ産駒が欧州で活躍出来てるのかわからないな
単純に血統の問題と種牡馬能力が足りないんだろう
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:45:22.15 ID:6GHtEZ7C0
サンデーとキンカメの両方が入ってるから種付け相手が限られて
リーディング上位にならないドゥラメンテみたいな感じかと
リーディング上位にならないドゥラメンテみたいな感じかと
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:51:18.41 ID:+YIew6/Q0
名馬が必ずしも名サイアーでない例なんてごまんとあるからな
競走能力と繁殖能力はイコールじゃない
競走能力と繁殖能力はイコールじゃない
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:52:46.77 ID:/PVPR9aD0
日本でそこそこ走ってる時点で
ガリレオ無双の欧州向きじゃないってわかる
ガリレオ無双の欧州向きじゃないってわかる
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 19:53:04.16 ID:36BiUfvU0
短距離馬ばっかやな
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:09:45.78 ID:MNrpV7GJ0
同系が多いから繁殖牝馬を選ぶ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:11:50.24 ID:ZjH4j0y50
買うのはムリでもレンタルはできそう
社台3年ぐらいでオファー出せよ
社台3年ぐらいでオファー出せよ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:46:51.99 ID:27hl3HD70
アメリカンファラオも米国ではそこまででもないんだろ
日本適性がある分だけ欧米ではマイナスに出てる
日本適性がある分だけ欧米ではマイナスに出てる
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:53:16.52 ID:27hl3HD70
ダンブレ売った人だからワンチャンが買えるかもよ
欧州はコロナ不況だし15億ぐらいで無理かな?
欧州はコロナ不況だし15億ぐらいで無理かな?
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:54:17.19 ID:vqnBn8Qy0
今日本で10位争いしてる種牡馬って何だろう
かなり地味なポジションたよね
かなり地味なポジションたよね
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:57:11.08 ID:/fdc22rI0
>>33
キンシャサ、ヘニーヒューズ、ゴールドアリュール
うーん…
キンシャサ、ヘニーヒューズ、ゴールドアリュール
うーん…
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 20:54:44.03 ID:Lv2VxkhF0
英愛は日本と似て一強多弱だけど日本との違いは短距離種牡馬が上位に来やすいってことだな
マイル以下で意外と大物が出てこないフランケルにとっては厳しい環境だわ
マイル以下で意外と大物が出てこないフランケルにとっては厳しい環境だわ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 21:30:48.22 ID:6GHtEZ7C0
でもこれで日本向きだからと連れてくるとよくてハービンジャー、最悪ラムタラレベルに終わるんだろ
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 22:10:25.29 ID:uEPa0r220
フランケルもアメリカンファラオも地元じゃ歴史的名馬だけど、種牡馬としてはどちらも地元じゃいまいちで日本に適性ある感じがするな
何年かしたら安く売ってくれないかな
何年かしたら安く売ってくれないかな
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 23:46:16.87 ID:7LQWSgKB0
こんなだったのか
海外全然分からんから漠然と成功してるのかと思ってた
海外全然分からんから漠然と成功してるのかと思ってた
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 23:46:41.21 ID:tGakb4tW0
ダークエンジェルとか2歳戦無双したわけでもないし血統もそんないいってわけでもないのによくまぁ種牡馬にしたなって感じするな。そしてよく成功したなw
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 23:49:08.68 ID:lWw8sRxY0
ダークエンジェルさんて地味にワージブの末裔なんだよね
ワージブさん日本にいたのに血が残ってよかったね。日本てこういうの結構多いけど
ワージブさん日本にいたのに血が残ってよかったね。日本てこういうの結構多いけど
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/06(日) 23:59:16.32 ID:Sul7xp8f0
牝馬が頑張ってるけど牡馬は大物ってクラックスマンくらいでモズアスコットがその次レベルだもんなぁ
クラックスマンもフランケルというよりオッペンハイマー血統の賜物って感じだし
クラックスマンもフランケルというよりオッペンハイマー血統の賜物って感じだし
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/07(月) 02:08:56.11 ID:Fw8EefBI0
今年は参考記録みたいなもんでは?
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/07(月) 06:32:12.02 ID:zH7P/QeF0
ソウルスターリング以降パッとしないな
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/07(月) 07:12:11.50 ID:4+GrYFW50
でも来年の種付け料17万5千ポンドの成功種牡馬です
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/07(月) 08:41:55.06 ID:KMJligmW0
フランケルは日本だとスピード系ばっかなのになぜか欧州だとスタミナ馬ばっかなんだよ
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/07(月) 10:53:49.75 ID:euSrM44L0
>>87
それは日本に輸入されるフランケル産駒がスピード血統の馬ばっかなだけ
母系を見れば分かる
それは日本に輸入されるフランケル産駒がスピード血統の馬ばっかなだけ
母系を見れば分かる
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/07(月) 10:28:52.99 ID:Oh7qfUvi0
ウイポだったらフランケルやアメリカンファラオそろそろ売りに出る
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1607250703/
コメント
調べてもあんまり出てこなかったんだが
あの馬の父だったのか!ってのがいない
障害用とか日本でいう地方競馬とか用途が違ったりするんかね
しかも、3歳以上の主要レースはガリレオが圧倒的に強いから、実質的にガリレオ産駒の手薄な2歳戦と短距離戦を他の種牡馬で奪い合っている状態。
一つでも大きなレースを勝つと上位入りしてくるんだよ。
障害馬は障害用の種牡馬がいて、こいつらではない。
リーディング上位の殆どが早熟スプリンターだからね。ソットサスのお父さんも主な勝ち鞍2歳G1の馬だし、日本以上に早熟性とスピードが求められるのが欧州競馬ということを理解している人は少ない。
ガリレオも結局はクラシックを勝てる早熟性があるからトップに入れるわけで。
後はシャマーダルとかスキャットダディーの後継次第か
種付け料が爆上がりしたノーネイネヴァーはもっと上位にいるんかと思ってたわ
ノーネイネバーは2歳戦と短距離が主戦場だから賞金高い12fのいわゆる古いチャンピオン決定戦や
10fやマイルでもキツいからランクをあげきれんのよ
アメリカンファラオ(米三冠)とかシーザスターズ(母のアーバンシーと合わせて母子凱旋門賞制覇など)とかフランケル(無敗で引退)
こいつらみたいによっぽどなことない限りこっちじゃ名前が出ないからしゃーない
まして米国やら欧州のG1なんて色んなとこで毎週のようにあるから
コメントする