1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:40:26.36 ID:AxTBtNAb0
今年還暦を迎える自分の感覚は、もう古いのだろうか?
ずっと以前からホースマンの夢はダービーを頂点としたクラシック競走制覇である。
牧場はダービーを勝つために情熱をかけてサラブレッドを生産しているし、馬主さんは皆ダービーを勝てる馬、ダービーに出られるような馬が欲しいと意欲を語る。
決してジャパンカップ、有馬記念とは言わない。←
それは、3歳クラシックが終わってからの話だからである。
そして、ダービージョッキー、ダービートレーナーという称号は極めて特別なものだ。
それは3歳クラシックがその馬にとって一生に一度しか走れない貴重なレースであるからに他ならない。
2歳秋の第1回登録から順次選抜されていく厳しい生存競争の中で、せっかく出走資格を得ても小さなけが1つ、些細(ささい)な体調不良で夢は水泡と帰してしまう。
ダービーに“次”はないのだ。だからこそホースマンは日々愛馬に細心の注意を払い、強烈なプレッシャーと闘っていく。
われわれにとって、クラシック競走の価値は計り知れないほど重いものなのだ。
しかし、多くのマスコミはその価値を理解していないようである。
いつ頃からそういう風潮に変わったのかはわからないが、現場は今でも変わらずダービーを目指し、クラシックレースを勝つために皆、努力を続けている。
このマスコミと現場の意識の乖離(かいり)が自分には残念でならないし、とても悲しい気持ちになっている。
https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20210120/etc21012004540001-s.html
ずっと以前からホースマンの夢はダービーを頂点としたクラシック競走制覇である。
牧場はダービーを勝つために情熱をかけてサラブレッドを生産しているし、馬主さんは皆ダービーを勝てる馬、ダービーに出られるような馬が欲しいと意欲を語る。
決してジャパンカップ、有馬記念とは言わない。←
それは、3歳クラシックが終わってからの話だからである。
そして、ダービージョッキー、ダービートレーナーという称号は極めて特別なものだ。
それは3歳クラシックがその馬にとって一生に一度しか走れない貴重なレースであるからに他ならない。
2歳秋の第1回登録から順次選抜されていく厳しい生存競争の中で、せっかく出走資格を得ても小さなけが1つ、些細(ささい)な体調不良で夢は水泡と帰してしまう。
ダービーに“次”はないのだ。だからこそホースマンは日々愛馬に細心の注意を払い、強烈なプレッシャーと闘っていく。
われわれにとって、クラシック競走の価値は計り知れないほど重いものなのだ。
しかし、多くのマスコミはその価値を理解していないようである。
いつ頃からそういう風潮に変わったのかはわからないが、現場は今でも変わらずダービーを目指し、クラシックレースを勝つために皆、努力を続けている。
このマスコミと現場の意識の乖離(かいり)が自分には残念でならないし、とても悲しい気持ちになっている。
https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20210120/etc21012004540001-s.html
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:41:39.02 ID:XlTQpQm90
そういう余計なこと言わなきゃいいのに
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:44:34.40 ID:ghGrXEyL0
まあ完全に力負けだったしな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:44:46.14 ID:oxKnEP3+0
正論言っちゃったな
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:45:54.68 ID:gAtITszx0
未踏のG19勝
直接対決惨敗が大きいんだよ
負け方が完全な力負けなのダメ
三冠馬ならジャンポケみたいに王者をねじ伏せないと
負けるにしても馬体位合わせないとね
直接対決惨敗が大きいんだよ
負け方が完全な力負けなのダメ
三冠馬ならジャンポケみたいに王者をねじ伏せないと
負けるにしても馬体位合わせないとね
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:37:58.89 ID:JDzk3HXU0
>>6
年度の代表決めるのに通算G1勝利なんて関係ないんだよなあ
年度の代表決めるのに通算G1勝利なんて関係ないんだよなあ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:46:49.98 ID:RAnNGrVH0
どこまでを現場と認識してるんだろ?
現場=プロ=競馬でメシを食ってる人ってことだろ?
現場=プロ=競馬でメシを食ってる人ってことだろ?
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:47:09.92 ID:Pteixoro0
騎手も同じ事言ってるよね。今年のダービーが終わったら来年のダービーを目指して頑張るって。今年の有馬が、とか来年のJCが、とかは聞いた事ないなあ。
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:48:18.22 ID:APk4sT180
競馬記者の意識、質が下がったのは確かだな
今回の投票結果は記者達が3冠馬の価値を自ら貶めた
今回の投票結果は記者達が3冠馬の価値を自ら貶めた
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:53:50.26 ID:0gKB7n7U0
日本ダービーの賞金を3億5000万にしたらどうかな?
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:15:00.21 ID:xx3JaO170
>>10
これはそう
最高のレースだと言うなら、賞金額も最高額にしなきゃダメ
これはそう
最高のレースだと言うなら、賞金額も最高額にしなきゃダメ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 09:58:36.54 ID:6UzQ6ziy0
国枝「中山2500はチャンピオンを決めるにはもう一つ。東京の2400が一番いい」
矢作「最強馬を決定するシチュエーションは東京2400という舞台が最適」
杉山「仰る通りです」
ジャパンカップ(東京2400M)
1着 アーモンドアイ
2着 コントレイル
3着 デアリングタクト
これじゃしょうがないだろ
矢作「最強馬を決定するシチュエーションは東京2400という舞台が最適」
杉山「仰る通りです」
ジャパンカップ(東京2400M)
1着 アーモンドアイ
2着 コントレイル
3着 デアリングタクト
これじゃしょうがないだろ
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:32:06.06 ID:jcPZqfhK0
>>14
東京2400でガチ負けは痛すぎた
ラキ珍御用達コース中山なら負けても展開とか適性とかいくらでも言い訳出来たのに
東京2400でガチ負けは痛すぎた
ラキ珍御用達コース中山なら負けても展開とか適性とかいくらでも言い訳出来たのに
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:04:46.03 ID:pJPtF90G0
俺もこの通りだと思うけどこんなもん現場の人が有り難なければそのうち廃れていくよ
矢作からボイコットしていって欲しい
矢作からボイコットしていって欲しい
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:10:45.77 ID:HS245Z+L0
>>22
逆だよ
ファン・マスコミが価値を見出ださないものは廃れていくのみ
実際に年々古馬G1の格・重要性は上がってる
矢作含めた現場のほうが考えが遅れてるんだよ
逆だよ
ファン・マスコミが価値を見出ださないものは廃れていくのみ
実際に年々古馬G1の格・重要性は上がってる
矢作含めた現場のほうが考えが遅れてるんだよ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:05:41.47 ID:WUSycUwH0
そのダービー馬が直接対決で負けてしまったんだから仕方ない
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:06:00.44 ID:aXsfh4Op0
ダービー馬がクラシック後に走らないのばっかなのが悪いんだぞ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:06:06.95 ID:WUyjvkxX0
どこかのサートゥル見習って回避してれば年度代表馬なれたかもな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:07:36.52 ID:JM/t1R0F0
じゃ、19年はリスグラシューではなくロジャーバローズでええな
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:08:22.78 ID:rdPYwggs0
マスコミだけじゃなくてファンも完全にアーモンド支持が多数派だったんだから、ズレてるとしたら現場とやらの方では?
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:11:39.73 ID:aXsfh4Op0
JC終わった時は負けて肩の荷が下りたみたいなコメント出してたけど悔しかったんやろなあ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:12:00.21 ID:BT3pdvZw0
矢作は甘いな
非社台馬はレース以外でも社台運動会と戦わなきゃならんのよ
オペやキタサンが顕彰馬落とされたのを忘れたのか
非社台馬はレース以外でも社台運動会と戦わなきゃならんのよ
オペやキタサンが顕彰馬落とされたのを忘れたのか
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:14:53.76 ID:X5UrdkNQ0
競馬村は必死でダービー盛り上げようとしてるけど
実際にはダービーよりも秋のG1の方が盛り上がる
実際にはダービーよりも秋のG1の方が盛り上がる
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:16:04.80 ID:wqOsLg+z0
これは矢作が正しい
最近の競馬マスコミは競馬板に片足つっこんでるようなやつばかり
競馬は歴史そのものなんだから権威に敬意を払うべき
最近の競馬マスコミは競馬板に片足つっこんでるようなやつばかり
競馬は歴史そのものなんだから権威に敬意を払うべき
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:17:15.16 ID:cENLYVlH0
まあコントレイルは明らかにアーモンドには敵わないもんな
騎手が逆なら違う結果なんだろうけど、それも込みだから仕方無い
騎手が逆なら違う結果なんだろうけど、それも込みだから仕方無い
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:21:15.01 ID:Vz8sOXyN0
クラシック3つ勝って今回の結果はまあありえないわな
しかもヴィクトリアw
しかもヴィクトリアw
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:22:12.70 ID:mqZCtPfM0
ダービーがほぼ運ゲーになってるからなぁ
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:26:34.40 ID:LMA0AYEx0
>>56
2011年以降のダービー馬(オルフェ、レイデオロ以外)の惨状には目を覆いたくなるな
2011年以降のダービー馬(オルフェ、レイデオロ以外)の惨状には目を覆いたくなるな
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:24:03.17 ID:BLTc7Peb0
そもそもみんなそんなとこ目指してないGI最多勝なんかより
一度きりのクラシックの価値が素晴らしいのは同意
ただまあ今回はアーモンドでも良かったとは思う
差がつきすぎてたのはたしかにガッカリ案件だったね
一度きりのクラシックの価値が素晴らしいのは同意
ただまあ今回はアーモンドでも良かったとは思う
差がつきすぎてたのはたしかにガッカリ案件だったね
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:29:20.19 ID:HHOLAijQ0
コントレイルは今年無双して取ればいいんじゃね
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:30:26.91 ID:yEz4A9nC0
ダービーは1枠有利すぎて価値下げるような馬が勝っちゃうから
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:32:31.76 ID:0RxB4FVf0
白井最強と同じこと言ってんな
記者投票によるJRA賞は昔から世代限定のクラシックより古馬王道の方が上に見られてるだろうが
何で調教師ってそれが分からんのだろう?
サラリーマンの記者にとっちゃダービーとかどうでもいいんだよ
記者投票によるJRA賞は昔から世代限定のクラシックより古馬王道の方が上に見られてるだろうが
何で調教師ってそれが分からんのだろう?
サラリーマンの記者にとっちゃダービーとかどうでもいいんだよ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:33:23.12 ID:0hozCNUN0
負け戦にしたJCがあるので仕方ない
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:37:33.35 ID:pb9NHPa60
負け惜しみ
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:40:04.90 ID:f2o0nrt30
ダービー云々じゃなく三冠は特別だろ
三冠を勝る実績作ろうと思えば秋古馬三冠か凱旋門制覇くらいしないと無理だと思うけどな
直対1回して負けたからって秋に2勝しただけの馬が年度代表馬はねーわ
ついでに言えばデアタクがJCを勝ったとしても、わずかな着差なら俺はコントレイルを推すね
三冠を勝る実績作ろうと思えば秋古馬三冠か凱旋門制覇くらいしないと無理だと思うけどな
直対1回して負けたからって秋に2勝しただけの馬が年度代表馬はねーわ
ついでに言えばデアタクがJCを勝ったとしても、わずかな着差なら俺はコントレイルを推すね
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:42:04.43 ID:iKp6kb890
>>92
強い勝ち方の三冠ならね
ディープとかナリブのような三冠の勝ち方してこのJCなら年度代表馬だったと思うよ
コントレイルは三冠自体のパフォーマンスが低すぎる
強い勝ち方の三冠ならね
ディープとかナリブのような三冠の勝ち方してこのJCなら年度代表馬だったと思うよ
コントレイルは三冠自体のパフォーマンスが低すぎる
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/01/20(水) 10:44:01.13 ID:1YQDJ8pd0
今回は記者投票だけではなくnetkeibaのアンケートでも大差がついたから
もう競馬関係者は世間とズレてしまってるんだよ
もう競馬関係者は世間とズレてしまってるんだよ
元スレ:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1611103226/
コメント
こうなっては出るだけ無駄じゃないかとなってこういうホースマンの心意気的なことで生まれるような対決はもう見られないかもしれん。
都合良すぎだろ
あのガッカリ発言絶対忘れないからな
今年一年を通して一番話題を提供したのは間違いなくコントレイルだった。
そんなこと言い出したら2018年はオジュウチョウサンでも良いってことになるぞ
自分もそう思ったんだけど。それにG1を9勝も含めてって意味もあるんじゃない?記者の投票によって決めるってのも影響してるんじゃない?
一年と言う括りで評価するはずなのに秋成績とか通算G1勝利数とかの印象だけで票が流れるからおかしいんだよ
直接対決論を展開するならグランアレグリアにも票が入らないのは不自然
素人であるファンならまだしもプロであるトラックマンがそうだから残念極まりない
G19勝も間違いなく加味されてのことでしょうね〜。納得いかない人は記者投票+票が偏りすぎって点が大きいのかなと。
グローリーヴェイズみたいにアーモンドアイと真っ向勝負しにいってなら分かるけど、
向こうは引退するから最後の対戦になるって分かってて、コントレイルは勝負しに行かずに自分の競馬に徹してたからね。それでいて完敗。
結果的にJCはアーモンドアイの強さだけが輝いた一戦にしてしまったからね。
毎週土日はスポーツ新聞見ながら競馬を楽しんでるが競馬記者は結構予想以外も好き放題言う人間が多いし、俺らはJRAに対して力持ってんだぞ!というのが文章からも伝わってくる。勿論よい競馬記者もいるが悪い競馬記者(捻くれ者)も多いよね。
煽るだけ煽って、負けたら知らんぷりだしね…
勝ったら大騒ぎするくせに…。
それこそただの悪口でなんの生産性も無いね
牝馬には資格なしという論な上に過去意見とも一貫もしてないしなぁ
まがりなりにも古馬代表で出てきて直対JCの結果も勝ち、なら年度代表馬で異論ないね
矢作師や栗東番で矢作師に近い記者はあの時は万全じゃないってわかってるからコントレイル推すだろうけど
知らなきゃ軽く跳ね返されたようにしか見えんのも事実
マイラー以下は海外で勝った上で国内無双しなきゃ話にならんというのはタイキシャトルやモーリス、カナロアが示したからね
確固たる年度代表候補もいないのにビワに負けたヤマニンゼファーとか短距離で無双しても全然響かないんだろう
ええんちゃうそれでも
ええならええけどw
去年の年度代表馬はグランアレグリア!
ここの管理人はコントレイル支持なんだな
まとめられてないけどスレ内にあった「トライアル勝っても対象のレースに出てこなかったり当たり前のように菊花賞パスしたりクラシックの価値を下げてるのがそもそも現場だろ」っていうのが正しいと思うがな
ダービーは牝馬も出れることを知らないの?牝馬限定戦とは違うんだよ
コメントする